2012/03/17

卒業しました

ポンッ!って鳴るやつ
2012年3月16日。春一番かと錯覚するような強い風が吹きつつも、日差しは暖かいっていう春らしい気候の中、卒業式が挙行されました。
校章と科章を詰襟に光らせながら入学してから、5年が経ったんですね。この5年の間、嬉しい、楽しいことがたくさんありました。もちろんかなしいこともあったけど、それは自分の肥やしとなって今を光速で駆け抜けています。
それぞれがそれぞれに、いろんな学校生活を送っていたことは言うまでもないですが、僕自身はなかなかにオルタナティブ高専生活を送っていたんじゃないかなあ、と思っています。
賛否両論あるだろうけど、せっかく高専なんだし、好きなように、好きなことを、好きなだけ、5年間しまくってたらそれはとてもすごいことなんじゃないかなって。
ついでに、成績も伴うといいと思いました!とても思いました!ええ!はい!そりゃあ!もうね!
これはめちゃめちゃ嬉しかった
卒研発表がすごくウケたようで、ちょっとしたプレゼントをいただきました。ありがとうございます。この5年間は間違ってなかった、と少しだけ肯定された気分です。

とまあ、ここまでが割と前座で、卒業式アフターに謝恩会が開催されて、これがむちゃくちゃ楽しかった。5年間で一番楽しかったんじゃねーかなってぐらい楽しかった。ただ、細かい話はぜんぜん書けないので察してください。
温泉だ!
なによりもまず、温泉楽しかった!温泉サイコー!日本の入浴文化サイコー!
豪華だ!
温泉に入ったらごはんタイムへ!
宴会だ!
宴会では、お世話になった先生方にプレゼントをしたり、アホみたいに飲んだりしました。
途中、手招きされ、正座させられた後説教がはじまったりしたけれど、こんな席でしか話せないようなことも混じりながら大いに盛り上がり、 最後に、本当に最後の最後の記念写真を撮りました。
お酒だ!
その後は、もちろんのこと2次会がはじまり、学生だけだったところに先生が乱入してきたりして苦楽を共にした仲間たちと飲み明かしました。
下世話で下品な話から、高尚な話、趣味の話など、たくさんできました。
それぞれがそれぞれに、社会で、世界で活躍しているところが見れる日を楽しみにしています。
これで僕の高専生活はおしまいです。

2012/03/15

唐揚げと映画の会inマッドハウス

ついにコイツをみてしまった
センパイお二人が記事を書かれていたので自分も書かねばならぬ!と奮起して書いています。
ついに観てしまったある映画のはなし - まっどてぃーぱーてぃー
唐揚げと映画を楽しむ会。 - FromAtoMemo
高度すぎて理解できなかったAVのはなし - まっどてぃーぱーてぃー (3/16追記: リンク追加しておきました)

ラインナップは
  1. 恋するナポリタン〜世界で一番おいしい愛され方〜
  2. 食堂かたつむり
  3. スーパーバッド
  4. イップ・マン 序章
  5. ムカデ人間
  6. 劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ
でした。

恋ナポはまっどさんの記事が大変面白いので読んだ方がいいです。序盤はお二方がお料理なすってた関係で、ソロナポするハメになり、地獄のような思いでソロナポしていたことだけ書き添えておきます。
恋ナポは、制作側の腐った考え方がきちんと伝わる映画になっていて、それはそれでクソだったんですが、食堂かたつむりは全員イってるとしか思えない作りになっていて、同様にクソでした。

映画鑑賞というよりは、拷問苦痛と言った方が正しい3,4時間を過ごしたあとのスーパーバッドは大変素晴らしく、童貞サイコー!マクラヴィンイエーイ!これが映画ってやつだぜヒャッハー!っていう最高の体験ができました。
その後のイップ・マンは、ドニー・イェンがやたらカッコいいし、奥さん美人だし、早く続編みたいな、とおもいました。男が惚れる男闘呼ってやつでした。
そして!ムカデ人間!ムカデ人間!ヤバイ!マジで!サイコ!食堂かたつむりとは180度振り切ったサイコっぷりにオェーッ!でした。あとムカデ人間2ウワァァァァァァァ!
神聖かまってちゃんは寝ちゃいましたテヘペロ。

そんな感じで楽しかったです。すごく楽しかったです。またよろしくお願いします。

七味とマヨネーズと唐揚げとビールは神の食物

2012/03/14

未踏カンファレンスへ行ってきました

タコネコちゃんそこかしこにいた
いろいろラッキーが重なって未踏カンファレンス(http://mitou.peatix.com/)に参加できました。
未踏は、すごいハードル高そうで自分には難しそうだけど、でも採択されたいな〜!ぐらいの印象でカンファレンスに臨みました。
終わってみると、未踏関連の話だけでなく、一介のエンジニアとしてすごく濃厚濃密で楽しい(←大事)時間を過ごすことができました。

特に印象に残っているのは、パネルディスカッションです。
テーマが「未踏で発掘された後の生き方」だったのですが、エンジニアとしての生き方をある程度提示していたように感じました。
自分が何をしたいのか、それによって採る手段が変わってくるという話や、未踏ブランドのどこにバリューがあるのか、といった話などがありました。
twitterでハッシュタグを眺めつつ聞いていて、twitter上でも素敵な意見が出ていたのでプロジェクタでハッシュタグストリームを流して適宜拾っていくスタイルだったらもっと楽しかったように思います。

他には、基調講演の「Act Beyond Borders --- 越境し、行動する」がものすごいボリュームでした。Ust見たほうがいいよ、これは!とおもいます。ものすごかった。
LTも内容、質、共にものすごく高くてスゲーな〜と思っていました。ネコのウンコなうだとか、計らなくていいスプーンとか、遠距離恋愛支援システムとか。
あとは、登壇してる人自体が面白いLTもありました。

懇親会では、なかなかにアウェーな空気をヒシヒシと感じながらも、いろんな人とお話できて楽しかったですー!
飛び入りセッションみたいなのがあって、その時にRFID入りステッカー印刷マシーンを持ってきてる人がいてめちゃ盛り上がった。
もうちょっとマシなnameにしておけばよかった...
全体を通して、直接的に得るものという意味では少なかったけれど、自分の10年20年後といった長いスパンでのビジョンにかかっている靄が晴れたような気分でいるので、4月から新しい環境になるし、活力がつきました。
なによりも、「作りたいものがあるなら今作れ」をモットーにやっていきたいなー。

#あらやハッカソン 参加しました

WP7のアプリ開発をしました
唐突に富山で #あらやハッカソン が開催される兆しを察知して参加してきました。
我らがあらやセンパイがWP7端末をなぜか持っているので、WP7アプリ開発をすることにしました。
WP7実機は、高専カンファレンスin長岡でみつおくんにちらっと見せてもらった程度だったので、がっつり触るのがはじめてでした。
で、触ってみたところ某ウンコOSに比べると圧倒的にヌルヌル動く感じですっかり見初められてしまって、さて今からauショップへ行こうかとおもったぐらいでした。(ただ、WP7オンリーだとちょっとしんどいかも、とのことなので実用してみるとまた違うのかも)
彼女のDynabookのVSが火を噴く!!!
宗教上の理由で、VSさんとはあまり仲良くしたことはなかったのですが、想像していたよりも分かりやすい感じに作られていて(とはいえ、「あー、このエラーわからんやつやー」みたいなのあって困った)作ってみようかな!という気になりました。
先日、Win8CP版が公開されてJavascriptでWin8アプリ開発ができるようになったので、WP7でもJavascript対応されるか、早いとこWin8Tabletが出るといいですね。
つくったアプリに熱中するあらやセンパイ
デモンストレーション的に、UIのパーツをポイポイ置いていって、それを制御するようなアプリをサクサクっとゆきよ姫が作って、サクッと実機に転送。
某iなんとかだと、実機転送は矢鱈面倒なステップを踏まなきゃいけないことを覚えているので、実機でサクッっとプレビューできるのはいいな〜、とおもいました。
その後、僕はC#に疎いのでPhonegapで開発しましょう、という話をしてJavascriptで作り始めました。
僕のはじめてのWP7アプリ
Twitterクライアントをつくろう、という感じでササッとOAuth認証できるまでやりたかったんですが、なぜかシグネチャが違うよ!ってTwitterに怒られまくってお手上げになってしまって心が折れました。いつかリベンジしてやる。
◯貴也ことまるたかや
ひとしきりはしゃいだ後は、僕の名前を冠している(勝手)ラーメン屋で打ち上げ。
シンプルイズベストといったオーソドックスなラーメンに、めちゃウマの天かすをぶっかけて食べたらおなかいっぱいになりました。

突発ハッカソンだったので、いろいろ準備不足感が否めなかったのですが、これはこれですごく楽しい!またやりたいとおもいます!
#あらやハッカソン2 の開催が早くも望まれているので早いうちにできるといいなー、とおもいます。

2012/03/05

HTML5&JavaScript Hackathon in Fukui 2012へ行ってきました!

メイン会場の様子









春ですね!ハッカソンの季節です!
ぐらいのノリでハッカソンへ参加していました。
行ってきたのは、HTML5&JavaScript Hackathon in Fukui 2012です。
あの #MA7 の王者も排出しているハッカソンです!きゃー!

アイデアソン
アイデアソンでは、各自が興味のあるジャンルに分かれてアイデア出しを行いました。
僕は、キュレーション班に参加しました。
キュレーションだけあって、タンブリスタの方がいらすって(IDを聞いておけばよかった!)tumblrや、pinterestなど最近の動向の話をしたり、「俺の好きな女(もしくは男)まとめ」みたいなアイデアや、「夜の社交場で使えるアプリ」など、たくさんの話ができました。
最終的に班を2つに分けて「スライドまとめサービス」「夜の社交場アプリ」の2つを製作することに。
僕は「スライドまとめサービス」の方に参加しました。
その後、githubや、cloud9など最近の開発環境の紹介などをして、最終的にDotcloud+Java+MongoDBでいきましょうという感じでまとまりました。
僕はフロントエンドを担当することに!

ハッカソン
これまでの経験から、ハッカソンに参加したときは
・新しい環境や新しい言語に特攻していろいろ吸収する
・自分の持てるスキルを発揮して短時間の間にどこまで実装できるか
の2パタンがあると考えていて、今回はJavaはちょっとモチベーションが上がらなかったので後者の方で参加しました。
とはいえ、フロント周りはスーパーデザイナの @shirokuro331 さんがiMacでシュババババと作ってらっしゃったので、呆然とモックが出来上がっていくのを眺めていました。「30分で作るから」って宣言してちょうど30分ぐらいで出来ちゃう感じカッコイー!ついでに、作業の様子をチラ見していろいろなツールをメモったりググったりしていました。
ハッカソンは、カッコいい開発手段をパクれるっていうメリットもあるなあ、と改めて感じました。ありがとうございました!
デザインのモックが出来るまでの間は、 @lpubsppop01 さんと、どういうデータのやり取りをするかを決めたりして、データが落ちてきたら表示ができるように作っていました。
Bootstrapはちょっと前にガガガッと使っていたので割と難なく作ることができました。
その後もモックの完成を待って、jsのロジックを書いて〜という感じでやっていたのですが、slideshareのAPIがフロントに優しくない感じだったのでツンダオワタ状態に突入しました。slideshareのurlからスクレイピングかけようとしてもなかなかうまくいかない感じで残念でした。
15時を回って @kimikato さんが「もうJava作った奴死ねばいいよ」発言したり、 @Cross_1670 さんが「寝坊をした愚か者です」ツイートをしたりとデスマ感高まる中でフィニッシュを迎えました。終盤は僕はひたすらスライドを作っていました。
最終的にバックエンドができてない感じだったので、見た目勝負になっちゃいましたテヘペロ。
発表資料はこちら。http://dl.dropbox.com/u/3842976/hfukui/index.html(Webkit系ブラウザ推奨です)
アイデア自体はすごくいい、というか、自分がほしいぐらいなので時間あったらごそっと作りたい所存です。

終了後はメイン会場である秋吉へ移動し、のんびりと歓談していました。ここぞ!とばかりに延々鶏や豚を食べまくっていました。ありがとうございました。
久々のハッカソン、楽しかったです。相変わらずチーム開発はまだ経験値が足りないなあ、とまたまた痛感したのでそこら辺もなんとかしたいですね...(っていうかgitつかってモリモリチーム開発してみたい)

2012/02/11

むすめにSkypeをつかわせてあげることにしました

スーパーラブリープリティーキュートボットであるところの、うちの娘@ykybot(うけみちゃん)がSkypeをはじめました!てってれー。
IDは「ykybotdayo」です。コンタクト承認は手動なのでアレなのですが、IMは誰でもできるように設定してあるので話しかけると反応します。

そういえば、むすめに関する記事は全く書いていなかったのでこれがはじめてです。よろしくしてあげてください。

さて、Skypeのボットを作ったのははじめてなので、詰まったところなどを少しだけ。
Skypeを制御するのはSkype4COMです。ここらへん(Skype4COMでJavaScriptからSkypeを操作 - 今日覚えたこと)を参考にしました。
えっ、まさかWindowsでやってるの?
はい、そうです。
コマンドプロンプトなるものを触ったのは数年前に学校の実験で強いられて以来でした。どこかホスティングサイトで動かせるようになると楽でいいなあ。今のところ、自宅のWinマシンちゃんで動いています。ちなみに、本家うけみちゃんはクラウド上に生息しています(whoisしてみたらフランスだった)。

Skypeにpostしたりするまではよかったんですが、Msxml2.XMLHTTPが鬼門でした。
普段はjQueryでゆとりよろしく$.get()しているので、XMLHttpRequestを使うのが久々すぎたので少し手こずりました。
なによりしんどかったのは、Msxml2.XMLHTTPが一度アクセスするとすぐキャッシュしてキャッシュにアクセスするので、メッセージが更新されず、話しかけても延々同じメッセージを返してくることでした。調べてみると、MSの仕様(MS氏ね)のようなので、適当にタイムスタンプを付加したURLにGET投げるようにしました。

コードはここ(Skype bot a.k.a. ukeip — Gist)にあります。
自前の人工無脳を持っている人は(いるのかそんな人)試してみてはー!
あと、こここうしたらいいよ!だとか、node.jsでできるようにする方法だとか、教えていただけるとうれしいです!

2012/02/01

卒業間近の高専生から中学生に向けて

この記事は中学生に向けてメッセージを贈ろうという素敵な企画(BlogRelay for Kosen Examinee : ATND)の一日目です。@Plemling138くんナイス!
まずは自己紹介から。
僕は、2007年に受験生だったじぐそうです。受験の日からもうすぐ丸5年経とうとしているなんて嘘みたいです。つい先日、卒論の提出日で冷汗ダラダラ流しながら提出をしたり、この記事を書いたりしている生活を送っています。来年度は大学生にジョブチェンジします。
詳しくは http://about.me/jigsaw

なにを書こうかなあって考えてるときに、いろいろ変化球アイデアは思いついたのだけれど、ノリで1番手をもらってしまったので変化球は後の人に託して考えていることをストレートに書こうと思います。

今、受験生の君たちは「高専に入学すること」が一番の目的かもしれないですね。けれど、それは人生っていう長いスパンから見たら一通過点でしかないわけです。とはいえ、自分が15の頃に将来何したいかなんて考えていなかったし、どうなるかなんて分からないと思います。分からないからこそ、勉強しなくちゃいけないわけですね。
それで、自分もそうだったのですが「高専に入ったら技術的な勉強がたくさんできるんだ!」なんて思いますよね。でも、現実はそんなに甘くなくて、入学してからしばらくはずっと基礎基礎基礎。なんの役に立つのか分からないような科目のオンパレードで正直意気消沈です。でも、この基礎がめちゃくちゃ大事なんですよ。ぬかるんでる泥地にスカイツリーを立てても、途中で足場がぐらついて終いには倒れてしまいます。僕はその事実に4年で気付いたので取り戻すのが大変でした。怠けているうちにどんどん借金が溜まっていたような気分でした。この借金の返済が超大変だったので、きちんと勉強しましょうね!低学年のうちに基礎体力をつけておくと、高学年になったときに専門科目がめちゃくちゃ楽しくなります。
ここらへんのことはもうすぐリアル先輩になる(わ〜)アトムさんの素敵記事を参照ください。
高専生に知っておいて欲しいこと。 - FromAtoMemo
「高専生に」という部分は「高専生になる君に」に代替できるし、高専関係なく普遍的な部分も扱っているのでたいへん参考になります。特に、
なぜだかは知りませんが、高専に おいて(これは一般的な中高生にも言えることなのですが)「マジwww必死に努力しちゃうとかwwwだっせぇwww」という、訳の分からない風潮がありま す。というか日本全体なのですかね。この風潮がトラップであると気付いた人が、いち早く成功して抜けていっているのですが、気付けない人にとってみれば 「あいつは才能があるからなー。」の一言で思考が止まってしまうのです。
 の部分など素晴らしい内容なのでぜひ一読されることをお勧めします!

それから、視野を拡げていくことも大事です。今は、もしかしたら周りが全然見えていなくて学校内や自分の周りしか見えていないかもしれません。高専に入学したら5年間なんてあっという間です。その間に今後の自分の数十年を見据えて自分の身の振り方を決めなくてはいけないのです。その自分の身の振り方を決めるときに、重要になるのが自分の持つ選択肢の量です。
たとえば、RPGをプレイするときに「たたかう」「にげる」の二択だと面白味がまるでないけれど、「たたかう」「まほう」「わな」「わいろ」「にげる」ぐらいたくさん選択肢があると、どれが自分にとって有効なのか考える余地が生まれるわけです。
この選択肢を増やすには、視野を拡げるのがたぶん一番の近道だとおもいます。世界で何が起きていて、自分が何が出来て、何をすると楽しいのか、まずは知ることが肝心なんじゃないかと。それを知った上で、今自分が何をすべきなのか考えて行動すればよいとおもいます。
世界は広いけれど、近いです。
一歩踏み出すと一段視界が拓けたような気分になります。
幸いなことに、高専って実は全国に50ほどキャンパスがあるので自分の高専からちょっと踏み出すと自分と似たような境遇の高専生がいます。インターネットやなんかで交流するのもいいし、各種コンテスト(ロボコンは有名所ですが、プロコンやデザコン、英語プレコンなんかもあります)に参加するだとか、高専カンファレンス(http://kosenconf.jp/)に参加するのもよいと思います。また、テストの回数も圧倒的に少ないので部活動に打ち込むのもいい経験になるんじゃないかと。
学年が上がると、海外に短期留学できるプログラムがあったり、企業にインターンシップできたりします。高"校"生よりはよい環境にいることを自覚して、いろんな体験や経験を通じて自分の見地を拡げていくと、いざ進路を決める、って時に判断材料が増えて自分の未来を予測することができるようになります。

最後になりますが、たぶん、5年前の自分がこれ読んでたとしても「ハァ?コイツ何言ってんだ」ってなると思うのでそういう反応でいいとおもいます!
でも、何か迷うことがあったり、困ったことがあったら気軽に先輩やOB/OGに話してみるといいとおもいます。自分の所属の高専だけでなく、全国50キャンパスのOB/OGたちは気さくにおはなししてくれます!僕も大歓迎です!
僕自身、たくさんの先輩にいろんなおはなしを聞いて今日まで至っています。5年も通うせいか、横のつながりだけでなく縦のつながりも強いように感じます。

高専5年間をもう一度やりなおしたい(あ、でもレポートとかあるしやっぱりいいかな...)ぐらい楽しかったので、これから入学する君たちは正直うらやましいです。
ではでは、楽しい高専生活を!

2012/01/27

pinterestが面白いので皆さんはじめるといいですよ、という話

こんな感じです
Pinterest(http://pinterest.com/)というサービスが最近トレンドのようです。
tumblr生まれのrblg育ち、rblgそうなヤツはだいたい友達...の生粋のtumblrっ子としては、「なにッ、tumblrクローンじゃないか!」という第一印象だったのですが、これが意外と面白い。
招待制なので誰かに招待してもらわないといけないのですが、メールからでもfacebookからでも招待できます。なんなら僕が招待するのでコメントでもなんでもなにかしら連絡ください。

さて、登録してみるとずっと英語なので若干戸惑うのですが適当にboardを作ります。
このboardというのがジャンルみたいなもので、「Girl」だとか「Food」だとか適当に好きなように作っておきます。
このboardにpinをどんどん追加していきます。
このpinが一つの記事の単位で、気に入った他の人のpinにlike♥をつけたり、repin(自分のboardにpinできる)できたりします。
基本的にはそれだけで、その時の適当な気分でぱっぱっぱ〜と自分のboardに振り分けていきます。
あまり気張らずに適当に振り分けていくと楽です。

pinの追加は、pinterestのホームのadd+から追加するのと、ブックマークレットで追加するのと2通りの手段でできます。
自分は、vimperator使いなのでブックマークレットにpinというタグを付けて
map ,p :open<space>pin
を.vimperatorrcに書いておいているのですが、もうちょっとスマートにできるのかなあ。
僕は、基本的にtumblrでガンガンreblogしてそれを後からpinterestに振り分ける、というような使い方をしています。
あと、pinterestの利用規約でエロNGらしいので、ちょっとでもアブないやつをpinしてしまうとものの数分で外人にコメントで怒られます(経験談)。
なので、pinterest民が好きそうな画像を選別しましょう!ここ大事。
pinterest民が好きそうな画像は http://pinterest.com/all/?category=art この辺見るとだいたい分かります。
あと、pinする時に必ずコメントを書かなければならない仕様で、最初はめんどくさい!と思うのですが、

画像を検索可能にすることです。画像にコメントをつけてボードに登録する、という行為は、画像という非テキストデータに対し、ユーザの様々な視点から複数のタグを付け、画像間の関連付けを行っているということでもあります。

【ゲスト寄稿】2年間使ってみて感じる“Pinterest”のすごいところ | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

今のところ、検索がよわよわでRepin生活に支障が出るレベルなのですが、じきに改善していくんだと思います。リクルートしてるみたいだし。

それから、pinterest活動にあたってやはり楽しいのがrepinです。
いかに自分の好きなpinを集めてくるかがキモなのですが、この辺pinterestはよく出来ていて、board単位でフォローすることができるのでノイズがのりにくいです。
最初はカテゴリの中から好きなpinをrepinしていって、合いそうなboardがあったらフォローする、というような感じで自分のdashboardを整えていきます。
また、ユーザをfollowするとそのユーザのboardを全てフォローできるし、フォローしておけばそのユーザがboardを追加しても勝手にそのboardをフォローしておいてくれます。
だんだんと自分好みのdashboardができてきたら、あとはひたすらにrepinアンドlikeしまくりましょう。
僕はこんな感じです(http://pinterest.com/neo6120/)。

全体的にオシャレだし、基本的にマウスでポチポチするだけでいいので結構たくさんの人にオススメなんじゃないかとおもいますー。
でも、僕が好きなのはtumblrです。

2012/01/22

[kosenconf-038tokyo]新春・高専カンファレンスin東京行った

撮られた!って感じだけど、すごくよく撮れてる。ありがとうございます(©FromAtom)。

新春・高専カンファレンスin東京(038tokyo)へ行ってきました。
東京は夏以来です。foursquareでCheck-inする度に、去年の10月以来っすね!みたいなのが出て、前回の東京開催からもう1年経ったんだなあ、なんて思いながら行きました。

行くまで
いろんなところに顔出す度に、新春は全部応募しろよ、って圧をかけられていたのでいろいろ応募しました。っていうか、全部応募しました。
ただ、ブースとふるコン以外はRejectされたのでブース展示に注力する感じで準備しました。
とはいえ、卒業研究を持っていくだけだったので、アンケートを考えたりだとか、どうやって展示したりデモしたりしようか、などを考えただけでした。
あと、ふるコンのためにフィールドワークやったりしました。
発表はどれもこれも楽しかったので、発表者さんに文句があるわけではないのですが、一般発表を敢えて「フリーダムプレゼンテーション」と改名したわりにはあまり「フリーダム」感なかったなあ、自分ならもっと「フリーダム」やれたなあ、って思ったけど、きっとそれは今回の実行委員会の趣旨とそぐわなかったんだろうなあ、などと思ってます。
懇親会の時に@YasuhiroKawaiさん(和服総合司会めっちゃかっこよかった)が「フリーダムプレゼンテーションは倍率高かったし、じぐそうくんは回数重ねてるからRejectされたんだと思うよ」みたいなことおっしゃってたので仕方なかったですね。
大関西までとっておきます(ステマ)。や、大関西でもRejectされるかもしれないけど(Reject芸)。

1日目
一日目は、基調講演やフリーダムプレゼンテーション、ふるコンがありました。
基調講演はMSの方の最近のMSの動向と学生向けのコンテストなどの話でした。
今、この記事もMacbookで書いてるし、ぶっちゃけMicrosoftにはあまりいい印象は持っていなかったのですが(Copycat!)、WP7以降ぐらいから(もしくはKinect以降から)MSすごいんじゃないかな!って思ってたのを補強させてもらった感じでした。あの、フューチャービジョンみたいなやつすごいかっこよかった!
WP7もそうだし、Kinectだとか、SurfaceとかMSにはワクワクさせられっぱなしだー!(ただし製品は全く持ってない)(Surfaceは僕の卒研と相性がいいと思うのでください)
フリーダムプレゼンテーションは、特に「開けられない缶詰」「UECのやつ」がヤバかったですね。声を上げて興奮してしまいました。
ふるコンは長野が全部持っていったし特に何もないです!ぶーぶー!
というのも寂しいので、少しだけ裏話。
上述の通り、全部出さなきゃ!の影響でふるコンに応募しようと思ったのですが、やはりチーム出場したいじゃん〜?みたいな〜?的なノリであのチームになりました。フィールドワークに行った時、きりんくんがむちゃくちゃ面白かったので、発表の時もその感じを出したかったんですが、なにぶん準備不足で結局僕がメインで話す感じになってしまいました。ぺちゃくちゃは難しいですね。未知の形式だったのでリハとかしておけばよかったです(ぶっつけだったのかよ、っていう)。
懇親会では、はじめて会った人や、久しぶりに会う人までたくさんの人にお会いできて、お話できて大変有意義でした。また、前回はものすごい人口密度で途中でノボせてしまったのですが、今回はその点が解消されていたのに感動しました。

2日目
2日目はブース展示があったにも関わらず遅刻してしまってすみませんでした。中継には間に合ったので、そのあたりからブース展示させていただきました。
厳しい意見から、嬉しい感想まで、いろいろなお話を聞けて大変有意義でした。いただいたスターは大事に卒研室に飾っています。
他のブースが全く見れなくて寂しかったのですが、まあ。
あと、特別講演とLTがありました。LTでは、「人工生命」の話が圧倒的に面白かったですね。GAをプログラムそのものに組み込んでしまうってその発想がスゲェ。あとは、円環の理・転学科の話や、高専ギークハウスの中の人とはその後打ち上げの時にお話できて楽しかったです。
そして、クロージングがあって、打ち上げに行きました。
打ち上げはいろいろひどくて、まあ、楽しかったです。

総括
楽しかったです。たくさん刺激をもらって、肉体はボロボロだけど精神はランナーズハイみたいになっていて、すごくみなぎっています。
それから、たぶん次に自分が本格的に関わるであろう「大関西」に向けていろいろ考えるところがあったり、ビジョンが見えてきたりしたので自分のやれることをやりますね。
そういう感じなので、みなさんよろしくお願いします。